いよいよ「妊婦さん大集合」イベント当日!
当日は8組の方に来ていただきました
暑い中ありがとうございました。
来てもらえるかドキドキしていたhappyママのお母さんたちでしたが、大盛況でした
11時から準備を始め、各コーナーが着々と出来上がっていきます
その時のチームワークも抜群でした

開始時間が近づくと続々とプレパパ・プレママさんたちがきてくれます
チラシを見てきてくれた方が多かったです。
子育てひろばカレンダーの時間を30分早く記載してしまっており、ご迷惑をお掛けした方もいらっしゃいました。すみませんでした。
そして、いよいよイベント開始
各コーナーの説明(展示・情報・オムツ)の後はオムツの実演です。
◆各メーカーのオムツを取り揃えましたが、その中でふたつのオムツを選び、赤ちゃんの1日分のおしっこと同じ水分量を染みこませてみます。水分を吸ったあとの肌触りや重さなどを体感できるよう、見るだけでなくフリータイムの時に触れるようにもしました。
なかなか色々なメーカーを並べて見ることはないので、壮観です。
実際に使っているお母さんたちの意見を聞きながらオムツを見られるので、赤ちゃんの人形を使ってオムツをつけてみている方もいらっしゃいました。たしかに、我が子で初めてオムツを付けるという人が多い現代。赤ちゃんが生まれる前に体験するというのは必要なことなのですね(盲点でした)

今回のイベントのことをhappyママの方々が問い合わせて下さり、サンプルのオムツを送ってくださったメーカーさんが複数ありました。ご協力いただいたメーカーの皆様、本当にありがとうございます。サンプルでいただいたオムツは来てくださった方にプレゼントでお持ち帰りいただいています。
◆展示コーナーでは、南町田周辺の情報や出生届など役に立つ情報が盛りだくさん!
南町田周辺でおすすめの場所を分かりやすいように地図にしてくれています。
一番上の写真にありますが、肌着・鼻吸い器(鼻水を吸い出す機械)・授乳クッション・抱っこひもなどなど、「使ってみたらこうだった!」というコメントとともにたくさんの展示も。保育園ではここまでの品揃えはできません。使っているからこそわかることばかりで、お母さんたちの情報量に脱帽でした。


ベビーカーはhappyママの方たちが持ち寄ったものです。写真では分かりにくいですが、1台ずつに「メーカー名・使い心地」などコメントを付けてくれています。実際に使って試せるようになっており、赤ちゃんの人形で使い心地を試しているお父さんもいらっしゃいました。
実際に使っているからこそ分かるメリット・デメリットを聞ける素敵な時間になっていました。

各コーナーでは不安に思っていることや、聞いてみたかったことなど自然と会話が生まれていました。
先輩ママたちに聞くことで新しい発見もあったようです。妊婦ジャケット(お腹に10キロのおもりが入っている)を体験したお父さんもいて10ヶ月のお母さんの体の大変さも実感されていました。大人も実際に体験するって大事ですね。
情報が溢れている現代だからこそ、会って話して分かることっていっぱいあるのだと改めて感じました。
お時間を作って来てくださったプレパパ・プレママの皆様、ありがとうございました。
happyママの皆さんは、昨年から話し合いを重ねて動いてくださっていました。
4月には入園や進学をして子育て支援に来る必要がなくなった方もいらっしゃいます。それでも来られる人が話し合いに参加し、それぞれが出来ることをし、当日はお手伝いに来てくださった方が何人もいらっしゃいました。お母さん方の絆の強さにも感動し、本当に熱意を持って取り組んでくださったことに心より感謝しております。本当にありがとうございました。
最近のコメント